「猫背は呼吸を浅くさせる!!」|らいおんデンタルクリニック|中津市・吉富町の歯医者

〒871-0811福岡県築上郡吉富町広津102-5
tel0979-22-2123
  • WEB予約
WEB予約
ヘッダー画像

医療コラム

「猫背は呼吸を浅くさせる!!」|らいおんデンタルクリニック|中津市・吉富町の歯医者

「猫背は呼吸を浅くさせる!!」

相撲では行司さんが「はっけよい!」と声をかけます。

この「はっけよい」は語源には諸説ありますが、ある説では「吐く気(息)用意」から来ていると考えられます。

からだを動かす為には、呼吸を整える事が大切なのです。

猫背と正しい姿勢での、気道と咽頭の容量がどのくらい違うのかを測定したデータがあります。(ある小学生のデータです。12才、男の子)。

やはり、猫背の姿勢では気道と咽頭が圧迫されている為、気道の総体積は減り、狭窄部の容量は減るというデータがあります。

この方のデータですが、次に猫背を改善させた状態で測ってみます。

すると猫背がまっすぐになると、気道、咽頭の総体積は増え、狭窄部の容量も拡大しました。

猫背がいかに呼吸をしにくくさせているのかが分かるデータです。

呼吸はからだの隅々まで酸素を供給しているのですから、子供の成長にも大きく関わって来ます。

猫背は腹部も圧迫してきます。そうすると、消化器官にも良くない影響を与えます。

いかに栄養バランスの良い食事を食べていても、胃腸が十分に働かないと栄養は取り込めません。

猫背で背骨が曲がっていると、椎間板を圧迫します。

大人になると、椎間板ヘルニアやぎっくり腰になったり、腰に負担がかかります。