小児歯科|中津市・吉富町の歯医者|らいおんデンタルクリニック

〒871-0811福岡県築上郡吉富町広津102-5
tel0979-22-2123
  • WEB予約
WEB予約
ヘッダー画像

小児歯科

小児歯科|中津市・吉富町の歯医者|らいおんデンタルクリニック

小児歯科について

小児歯科について

小児歯科は成長発育途上にあるお子様のむし歯の予防や治療を専門に行う診療科です。
歯は生後約6ヶ月頃から生え始め、大体2才半~3才で20本の乳歯が生えそろうと言われています。
その後6才頃から永久歯に生え変わり出し、大体13~15才頃にはほとんどの永久歯が生えそろいます。(個人差、男女差有り)
この乳歯が萌出してから永久歯が生えそろうのをお子様の成長と共に、永久歯に悪影響を及ぼさない様に治療計画を立てながら診療を進めて行くのが小児歯科の特徴です。
むし歯、歯肉炎の予防と治療、歯並びや咬合も成長に合わせて継続的に行うと共に、生活習慣や食育指導も一環としています。お子様の口の中に関して気になる事が有ればどうぞお気軽にご相談ください。

小児歯科でよくみられる相談・症状

  • 子どもが歯科を嫌いやがる、こわがる
  • 近所の歯医者さんに行ったけど、泣いて何も出来なかった
  • 子どもに歯が生えてきたが、ケアの仕方が分からない
  • 子どもにむし歯を作りたくない
  • 子どもがむし歯になりやすい
  • 歯が欠けた・抜けた
  • いつまでも歯が生えてこない
  • 歯並びがおかしい
  • 歯の数が少ない
  • 口の中にできものがある・口臭がする

この様な事は有りませんか?

私達と一緒にお子様の歯を守って行きましょう。

小児歯科の主な病気と治療

子どものむし歯

乳歯は永久歯よりも柔らかい為、むし歯になりやすく、痛みなどの自覚症状も乏しく、しかも進行が早いです。
又、歯と歯の隙間のむし歯は外からはほとんど分かりません。
乳歯がむし歯になると、口の中でむし歯菌が増殖して新しい永久歯もむし歯になりやすくなります。

子どものむし歯の原因にはいくつかの特徴が有ります。
先ず、お子様自体がブラッシングが上手に出来ていない事。歯の汚れを落とすには、正確な磨き方をマスターする必要が有りますが、その技術が未熟な為、磨き残しが生じてむし歯の原因となります。更には乳歯の奥歯の形態は溝が深く、食べかすがたまってむし歯になりがちです。
むし歯の原因をちゃんと突き止め、予防していく事が重要です。

むし歯予防

1.歯磨き指導

先ずは歯磨きの習慣をつける事。
小さいお子様は歯ブラシを口に入れて感覚に慣らす事も大事です。
更には磨き方や歯磨剤、お母さんの仕上げ磨きもお伝えします。

2.フッ素塗布

フッ素はむし歯菌から作られる酸の生成を抑制する働きが期待できます。
3~4ヶ月に1回はフッ素塗布をおススメしております。

3.シーラント

シーラントはむし歯になるリスクが高い歯の溝を、歯科用プラスチックでふさぐ処置です。
プラスチックは経年で溶けていきますが、体内に入っても害は有りません。
特に乳歯の奥歯の形態は複雑なのでむし歯予防にシーラントは有効です。

4.定期検診

当院では、お子様が自分から行きたくなるような歯科医院を目指しています。
1人ひとりのお子様の個性を理解して治療にあたる様に心がけています。
他の歯医者さんで出来なかったお子様が、1人で治療台に座って口を開けてくれた時は本当に感動します。
他ではうまくいかなかったというお子様、小さなお子様でもお気軽にご相談ください。

歯肉炎

厚生労働省の「歯科疾患実態調査」によると、小・中学生の4割が歯肉炎というデータがあります。
学校の歯科検診などで歯肉炎を指摘される子どもは多く、年々増加傾向にあるといわれています。

歯肉炎とは、細菌のかたまりである歯垢が引き起こす歯肉の炎症で、腫れたり、出血しやすくなったりする状態をいいます。
子どもの歯周炎は、歯を支えている歯槽骨の歯周組織には大きな変化はみられません。
しかし、放置してしまうと、大人になって歯周病にかかり、歯が抜け落ちてしまう可能性もありますので、きちんと治療しておく事が大切です。
一般的な歯肉炎は痛みを伴いません。
そのため自分では気づきにくく、放置してしまう事も多い疾患です。
時々お口の様子を見て、「歯間部分の歯肉が赤く丸みをおび、ブヨブヨした感じがないか」「歯磨きや食事などの軽い刺激で、歯肉から出血していないか」などをチェックしてください。健康な歯肉はピンク色で引き締まっています。

子どもの歯肉炎には、最も多くみられる不潔性歯肉炎(歯垢がたまる事で、歯茎の発赤、腫脹、出血症状などが起こります)、萌出性歯肉炎(永久歯が生える時に起こります)、思春期性歯肉炎(10〜15歳に思春期のホルモン変化により、起こりやすくなります)などがあります。
歯肉炎と診断されたとしても、正しく歯磨きをして、定期的なクリーニングなどを受け、しっかりケアをすれば多くの場合改善します。
ご家庭で有効なのが歯ブラシによるブラッシングです。歯と歯肉の境目に歯ブラシの毛先をあてて、軽く振動させるように動かしてください。磨き残しがないように数週間程度続けると、出血もなくなり健康な歯肉に戻ります。歯ブラシの仕方に不安のある方はご相談ください。

歯肉炎は歯周病へと移行させない事が大切です。たかが歯肉炎と放置せず、ご家庭での正しい歯磨き(ブラッシング)と、歯科でのクリーニング(プロフェッショナルケア)などを利用して、しっかり治療しましょう。

笑気吸引鎮静法

歯科治療に不安、ストレス、恐怖を感じているお子様に効果が期待出来る鎮静法です。

鼻から笑気(笑気ガスと高濃度酸素を混合した物)を吸ってもらい、比較的短時間で鎮静状態が得られます。
治療後は笑気は肺などから体外に排泄されます。全国の大学病院や小児歯科専門医院では古くから使用されています。笑気は子どもから大人までリラックスして処置を受けたい人には非常に有用です。