「自然に治らない機能性の反対咬合」|らいおんデンタルクリニック|中津市・吉富町の歯医者

〒871-0811福岡県築上郡吉富町広津102-5
tel0979-22-2123
  • WEB予約
WEB予約
ヘッダー画像

医療コラム

「自然に治らない機能性の反対咬合」|らいおんデンタルクリニック|中津市・吉富町の歯医者

「自然に治らない機能性の反対咬合」

機能性の反対咬合は、乳歯列期と混合歯列前期に発症する事がほとんどです。

あごがまだ未発達の時には、反対咬合になりやすい反面、自分で悪い機能を改善出来る場合もあります。

前歯で咬めない事を不自由に感じて、無意識のうちに咬合を調整して、少しずつ機能が改善して行くという事も有るでしょう。

知らず知らずのうちに自分で矯正を良い方にするわけです。

この様な事がある為に、反対咬合は自然に治ると思われてるかもしれませんが、全ての症例にあてはまる訳ではありません。

例えば、上下で普通に噛みしめた時、上の前歯が全然見えない様な症例はかなり重症と考えた方が良いです。

その様な症例にあてはまる場合は、年令が6才以下であれば、簡単な着脱装置で治せる可能性が非常に高いです。

骨格性の反対咬合になってしまうと、普通の歯科医院では治せません。

機能性の反対咬合を放置してしまうと、骨格性の反対咬合になってしまいます。

早期に手をつけず、混合歯列後期(10才ぐらい)を迎えてしまえば、歯並びだけの問題では済まなくなってきます。

特に、機能性以外の反対咬合は放置してはいけない場合が多いので、注意が必要です。

上の前歯が内向きに生えてきたり、下の前歯が外向きに生えてきたり、歯が舌に押されて反対咬合になった場合、放置する事で下あごの骨が過成長してしまいます。

成長は、止める事は出来ません。

この様な状態で、第二次成長期を迎えると骨格性の反対咬合に移行して、顔貌の変化は取り返しのつかない状態になっていきます。

専門用語で言うと、アングル3級と言います。

アングル3級のひどい症例になって来ると、あごを切って治す外科矯正の対象になる場合もあります。

反対咬合にしない為には、やはり予防が必要で、まずは悪習癖をなくす。

そして、もし気付いたら早めにアプローチかけて出来る治療をする事です。

少しでもお気づきの点があれば、ためらわずに歯科医院を受診して下さい。