目次
反対咬合になる悪い習慣の「ポカン口」
ポカン口になると色々な弊害がある事は以前にも話したかと思います。
反対咬合もその1つであります。
舌はいつも上あごと上の前歯の裏側に接しているのが、正しい位置関係ですが、ポカン口の子供さんは舌の位置が下がった状態になっています。
舌が下がると、下あごの先端に付着しているオトガイ筋が下あごを前に押す力が働いてしまいます。
加えて、常に舌の力を受けているので、下あごがどんどん前方に移動してしまって、放置すると骨格性の反対咬合に進行してしまいます。
あごが長くて、下唇が突き出た受け口特有の顔つきになってしまいます。
そうなる前に、もし口をいつもポカンと開けている習慣があれば、こまめに注意してやめさせる努力をしましょう。
乳歯列期や混合歯列前期に気付いて、止めさせれば、おうちで治せる可能性もあります。
舌が下がると、反対咬合だけではなく、離開の原因になったりもします。
乳歯では、すきっ歯は理想ですが、永久歯列期のすきっ歯は悪い歯並びです。
舌が下がっていると、いつも下あごの前歯を押してしまいます。
そうすると、正中離開の状態を起こす事があります。
きちんと口を閉じて、舌を上あごにつける事が出来る様になれば、たとえ前歯が前方に移動してしまったとしても、唇とその周りの口輪筋が押す力により、内側に移動して行きます。
反対咬合の症例でも、家族の方の観察と適切な声かけにより、自宅でも治せる症例はあります。
ただ歯科医師による最初の診断は必須です。